news新着情報
相続手続きの流れ2025.01.19
家族のご逝去に際して、必要な手続きは以下のとおりです。
1.死亡届の提出
期限:死亡を知った日から7日以内
提出先:亡くなった方が住民登録されている市区町村役場
必要書類:死亡診断書、届出人の身分証明書
2.葬儀の手配
葬儀社の選定や、葬儀の形式(一般葬、家族葬など)の決定をします。
3.相続手続き
相続人の確認:戸籍謄本等を収集して法定相続人を確認します。
遺言書の確認:遺言書があれば、その内容に従います。
4.遺産分割協議
遺産分割協議:遺産分割協議に従って遺産分割協議書を作成します。
相続税の申告:必要に応じて相続税の申告を行います(相続開始から10ヶ月以内)。
住民票の異動:亡くなった方の住民票を抹消します。
口座や保険の手続き:銀行口座、保険、年金などの名義変更や解約手続きが必要です。
各種契約の見直し:住居の賃貸契約や、公共料金の名義変更など。
その他の手続き:生命保険の請求、遺族年金の申請など。
手続きは多岐にわたりますので、専門家に相談することをお勧めします。やわた行政書士事務所は、各分野の専門家(弁護士、税理士、司法書士など)と提携して様々なサービスの提供をしております。どうぞお気軽にご相談ください。