決算整理の方法
急に寒くなり始めましたね
ここのところの寒暖差に身体が対応しきれていません
寒いのはやっぱり苦手です~ 😥
これから大寒を迎え、益々寒くなるかと思うとちょっと憂鬱です
さて、昨年のうちからというか開業当初からずっとそうしていたんですが、平日と土日祝日の仕事の内容には若干の違いがあります
ここまでほとんど休日という休日は取ってきませんでしたので、ホームページの更新や、雑務、経理に関することは平日ではなく、土日祝日に回すようにしています 💡
最近は特に、開業後初の期末を迎え、決算整理について挑戦していかなければなりません
毎回の収支に関する帳簿付けは慣れてきたので良いんですが何分過去の人生の中で、一度も経験のない決算整理なので何をどうすればいいのかわかりません・・・
いったん過去の記帳に誤りがないかどうかの確認として残高試算表というものを印刷して、眺めてみました…現金の残高や預金残高などを確認しておきます 🙁
その後で、いろいろなところから情報を集めてみましたが、決算整理の項目を見るとまず初めに目にするのが、棚卸高云々の話です
棚卸と言われても・・・
事務所としては何か商品を仕入れて利益を乗せて販売するという流れがなく、信頼や実績などの目に見えないものを買っていただくことで売り上げとなるので、ちょっと特殊です 😕
これは棚卸という作業は必要ないのかな??
ということで次のテーマに行きましょう
例えば期中に支払いをしたが、支払ったものの対応期間で、期末をまたいでいるものはないか調べてみました
会費や保険料なんかが該当しそうですね
これは前払繰越金として次期分をいったん外して、次期期首に繰越の処理をします
あとは減価償却でしょうか 😯
当てはまりそうなのが、開業費くらいなのでそれの処理を行います
僕の場合は会計ソフトを導入していますので、このあたりの処理は本当に楽にできますし、修正等も簡単にできます
導入して良かった…と思いつつ青色申告書を印刷してみようかと思い立ち、決算のページを開いたその時…事件は起こりました
画面の下の方に、赤いウィンドーでなにやらメッセージが
そうですエラーメッセージです 😈
どうやら減価償却の方法を間違えていたそうで、損益計算書上の数字が一致していないようでした
まぁ原因がすぐに理解できただけでもちょっとは成長したかな 😉
減価償却も専用画面で必要事項を入力すれば自動で計算してくれるというとてもありがたい機能があるので、その部分を見直してなんとか無事にエラー表示を消すことができました 😆
こんな感じでものすごい時間を費やしてゆっくりゆっくり進めているのでまだまだ修正等必要かと思いますが、地道にこなしていきたいと思います 😉
まだまだ先は長い?かもしれません 😯
さぁ今日も1日頑張りましょう!!