建設業許可について

先日お問い合わせいただいた建設業許可申請をしたいという業者さんからご面談の際に、ご質問いただいた事項を調査して資料の収集をしました

ご質問の内容は、建設業許可新規申請をするにあたって、要件のうちの専任技術者となるための国家資格について、今後取得しておくと良いものはあるか?ということです 🙂

現在でも許可要件に合致する資格は取得されています 💡

しかし、今後許可取得後でも長い目で見た時に有利になるものがあるのあれば、早い段階で取得しておきたいということでした 😀

 

将来的なことを考えると、例えば業種を追加する予定があるのであればそちらに適した資格を目指していただく

そして、今回は一般の許可ですが、特定の許可を目指すのであればそれにあった資格を目指していただくとか…

あとは、公共工事なんかで、経営事項審査を受けるのであれば、加点される可能性や監理技術者などのことも視野に入れて行きたいものです

 

このような視点から(お客様の現在と今後の予定によって大きく違いはあると思いますが)情報収集してみました

この社長さんは、以前の投稿にも書きましたが、とても意欲のある方で、何でもよいと思った事は挑戦したいという情熱のある方です 😎

僕の考え方もそのあたりに近いものがありますのでとても親近感がありました 😳

 

ただ、こういった視点から建設業許可を眺めたのは初めてでしたのでとても勉強になります

自分の集めた資料いついてもとりあえずの根拠があって、前述のような視点で見た場合に有利であろうものをご紹介できると思うので今回のご質問の回答としては良いのかなと…

 

建設業許可を取得するにはこのほかにも要件がありますし、国家資格については要件の証明の1手段ですから乗り越えなければならないものはまだまだあります

このあたりのことも幅広い視野で知識をもっていたいものです 😉

 

最近思う事は、行政書士は何も許認可を取得して終わりではないということ…

許認可によっては変更や更新なんかについて届出の義務があったり、契約に関すること、付随する申請等いろいろなことがあります

そのあたりのことまでしっかりお伝えできることが重要で、そうしたところからもサポートできる技術やサービスを持つ必要があると思います 😯

行政書士試験合格発表の日に、とある先輩の行政書士の先生から「これから毎日勉強だよ~受験時代に学んだことをフルに発揮して頑張ってね!!」とありがたいお言葉をかけていただきましたが、今現在思う事はまさにおっしゃる通りです 💡

自分磨きなんです 😳

経営者として、行政書士として 😎

よくよく思えば受験生時代よりも勉強しているかもしれません 🙄

あのころは仕事と勉強の両立に苦労していましたから、勉強時間も自ずと限られていました

しかし今は、営業も経理も、ご依頼いただいたお仕事も、研修やセミナーもその全てが勉強です 😮

1年後また少し成長した自分がそこに立っているように日々頑張ります

 

3連休…後半の気が微妙ですが、よい連休をお過ごしください

 

さぁ今日も1日頑張りましょう!!